(旧)無職の戯言

2021年10/1より働き始めました😅

消防設備士(甲種1類、乙種6類)合格

2/11(日)に受験した消防設備士(甲種1類、乙種6類)に合格しました。

 

当初、12月中旬勉強開始の、2つ同時受験はきついと思いましたが、何とか合格する事ができました。

 

結果は、甲1 法令85% 基礎知識83% 構造・機能78% 実技72%

    乙6 法令75% 基礎知識100%  構造・機能80% 実技60%

 

受かればいいのですが、乙6の実技60%を見た時は目が点になりました・・・・

正直乙6よりも、甲1の心配をしてましたし、乙6の実技も公論出版とほぼ同様の問題で難なく解答できたので、何故60%になってしまったのか。何か解答方法での凡ミスがあったとしか思い当たる節がありません。

しかし、これが筆記式の怖いところでしょうか。

マークシートと違い、採点に曖昧さを含んでいるところがありそうですので。

 

あと、改めて参考書は公論出版がベストだと個人的に思う次第です。

文字が多くて初心者には理解しづらい等のレビューも見た事があります。

ただ私見ですが、結局参考書は本試験と類似の問題をいかに経験できるか。ここだと思います。

公論出版は、その辺が秀逸です。

 

次は建築物環境衛生管理技術者(ビル管)と思い、通称赤本(ビル管理士試験模範解答集)を購入し勉強しておりますが、180問という拷問のような問題数と、私の苦手な文字が多い系(電験理論のような計算系が好みです)で、早速心が折られてます😰

しかし先ずは会社に実務従事証明書の承認を頂かねばなりませんが😅